top of page

PHOTO BRANDING & FLOWER
 DIPLOMA COURSE

IMG_1800.jpg
IMG_0891_edited.jpg
IMG_1745.jpg
IMG_1419 (1).jpg
IMG_1497__ (1).jpg

PHOTO BRANDING&FLOWER
 DIPLOMA COURSE

花とフォトブランディング ディプロマコース 

一瞬で魅了する写真とスタイリング

 

「1枚の写真は1000の言葉に匹敵する」

個人でも商品やサービスを世界に発信できる今、本質的な世界観をビジュアルで表現し、魅せることは、私達の日常・ライフワーク・お仕事においても必須のスキルであり、素晴らしい強みになります。

作品やサービスを写真で上手く表現できない、上手く撮れないと悩んでいる方にも、もっとクオリティをあげたい方にも、あなたの本質的な世界観を表現するスキルをご提供いたします。

対面・オンライン(ZOOM)どちらでも安心してご受講可能なマンツーマンのレッスンです。

 

写真のクオリティをあげることで、自分自身の価値、人生のクオリティがあがる喜びを体感しませんか。

こんな方におすすめ

・もっと世界観・作品や思いが伝わる美しい写真が撮れるようになりたい
・フラットレイ、スタイリング、あらゆる構図で、一瞬で魅了できる写真撮影を楽しみたい

・インスタグラムやWEBなどでもっと素敵に発信したい

・花は初めての方、学ばれている方、花のプロの方、あらゆる好きなことで活動されている方、していきたい方 

・ご自身のビジネス・お仕事・ライフワーク・プライベートを写真で飛躍させたい方

 

一つでもあてはまる方は是非!

 

学べること

□スタイリングの基本と応用

□花とスタイリング (花を魅せる・花でアイテムを輝かせる)

□花なしのスタイリング

□フラットレイ(俯瞰撮影)の基本と応用

□写真の基礎・応用(スマホ・一眼レフ両方OK)

写真のあらゆる構図のパターン レシピ100以上

□文字入れの基礎・応用

□写真とスタイリングでのあらゆる世界観やテイストの表現方法

(エレガント・ナチュラル・シンプル・モダン・シャビーなど)

□ご自身の魅力と世界観を伝えるための写真とスタイリング

□スタイリングに必要なアイテムの揃え方

□家にある身近なアイテムでできるスタイリング

□フラワーアレンジ・ブーケ制作(アーティフィシャル・フレッシュ選択可)

(ご自身で制作されたものを使用されたい場合は、製作は省略し、その分のレッスンフィーを差し引きます)

□世界観・スタイリングのための色彩・配色の知識

安心してスキルアップできるポイント

●理論だけでなく、しっかり、実践し力をつけることができるよう、毎回、お一人おひとりの世界観にあわせて、写真撮影・添削をいたします。ご受講中は何度でも添削を受けることが可能です。

●マンツーマンで、スマホや一眼レフなど操作が苦手な方にも安心のレッスンです。

 

伝えたいものを魅力的に

「1枚の写真は1000の言葉に匹敵する」ということわざがあります。

写真1枚で、あなたの伝えたいもの・ことを魅力的に・・・写真のクオリティをあげることで、仕事だけでなく、人生のクオリティがあがります。

レッスン詳細

全5回(1回90分)+ご受講中の写真添削

レッスンフィー ¥200,000

□ご自身でフラワーアレンジ・ブーケをご準備される場合

(フラワーアレンジ・ブーケ制作なし)¥150,000

□以下に該当する方は、常時、上記の価格より10%OFFになります。

・WEBSITE制作・セルフブランディングレッスンご受講の方

・インテリアグランドブーケコースをご受講の方

場所について

ZOOMまたは対面

対面の場合の場所

 全5回のうち2回:都内ホテルラウンジ(パレスホテル等)

 3回:表参道アトリエ


ご都合にあわせて・・・スケジュール

平日・土日祝、ご都合の良い日時10:00~17:00の間の時間帯にてご受講いただけます。
短期集中で、1日集中でのご受講、1か月に1度のペースのご受講など、ご自身のペースでご受講いただけます。
具体的な​日時につきましては、ご希望を伺って調整しますのでお問い合わせくださいませ。
​​

ZOOM オンラインレッスンでのブーケ・アレンジメント レッスン
 

オンライン(ZOOM)でブーケ・アレンジメントのレッスンをご希望の場合は、事前に、ご希望をお伺いして花材をお送りし、マンツーマンにてZOOMにてレクチャーいたします。花材・送料はレッスン料に含まれます。(発送は国内のみに限ります。)

オンラインの場合

ご自身でご用意いただくもの

・アーティフィシャルカッター・クラフトばさみ・ワイヤーばさみ・ワイヤー 22番・24番・フローラルテープ(ライトグリーンがおすすめ)

 

ビギナーズセット

初めての方やご希望の方は、上記をセットにしたビギナーズセット(¥12,000)をレッスンお申込み時にご購入頂けます。お申しつけ下さい。単品でのご購入も可能です。



お申込み方法
​​
以下、①~⑤までご記入の上、メールまたは以下のフォームにてご連絡をお願いいたします。

メールアドレス:contact@yukamiyatake.com
​​
① お名前 
② メールアドレスとお電話番号 
③ ご希望の日時  対面・オンラインのご希望
④ 花とフォトブランディング ディプロマコース 希望とご記載をお願いします。

⑤ ブーケ・アレンジメント レッスンの有無の希望をご記載ください。

IMG_1449.jpg
IMG_1828_edited.jpg
IMG_7282.jpg
phonto (39).jpg
IMG_1245_edited (1).jpg
IMG_7270.jpg
IMG_1419 (1).jpg
IMG_1449.jpg
IMG_7277_edited (1).jpg

FAQ

Q ディプロマコースのお仕事への活かし方を教えてください。

A 全てのディプロマコース・レッスンの内容や習得した知識や技術は、そのまま、またはご自身でアレンジいただき、レッスンや販売等、ご自身の活動・お仕事にご自由にお役立てください。コース内で制作した作品を販売したり、習得した技術や知識、テキストを使って、レッスン等することももちろん可能です。1つのディプロマコースをご受講後、すぐにお仕事に繋げていらっしゃる方も多くいらっしゃいます。

ご自身の個性を活かして活躍いただきたいため、認定校等のシステムやルールはございません。ご自身のSNSやWEBSITEで作品を紹介される際も、FIORA ROSAについてタグ付けをしたり表記する必要はございません。レッスンで制作した作品はあなたの作品として、魅力的に発信してください。

​お仕事を始められるにあたり、どのようにSNSやWEBSITE等で伝えていくか迷われる方やブラッシュアップされたい方には、「セルフブランディングレッスン」をご用意しており、多くの方々が多方面にご活躍されています。是非ご相談ください。​

自由に、自分らしく、表現することを何よりも大切に、​しあわせなインスピレーションを、自分にも、まわりにも、届けていただけたら…この上ない喜びです。

​初めての方も、花嫁様も、プロの方も、心より歓迎いたします。

 

 

Q 初心者でも受講可能でしょうか。

A 初めての方でも、難易度が高そうなレッスンでも、どのコースも習得可能です。

初めての方でも、お一人おひとりのレベルにあわせて、丁寧にゆっくりとレッスンさせていただいており、最初から難易度の高い技術も習得いただくことが可能です。

どのレッスンも、初めての方から、花嫁様、ブラッシュアップされたいプロの方まで、お楽しみいただけご好評いただいております。

 

Q 自分自身、何が好きなのか、どんな花や色、スタイルが好きなのか、よくわからず迷っているのですが、受講しても大丈夫でしょうか。

WEBSITEにある色味やデザイン以外も、コース内で学ぶことができますか。

A もちろん大丈夫です。長年、様々なスタイルやアレンジ・ブーケ・装花等を幅広く経験したデザイナーがあなたらしい花のスタイルや世界観を引き出すことをお手伝いいたします。FIORA ROSA以外の世界観にも触れていただき、あらゆるスタイルの中から、自分らしさを引き出すプロセスを楽しんでいただけます。

Q 他のスクールと同時に通ってもいいでしょうか。他のスクールや協会に所属しながら、通ってもいいでしょうか。

A もちろん大丈夫です。他のスクールや協会に通っていらっしゃる方々や、他のスクールや協会に所属されているプロの方々も大変多くいらっしゃっており、ブラッシュアップや、さらなる世界観の確立に大変ご好評いただいております。

Q 短期集中でディプロマコースを希望です。連続した日程で終日集中して受講可能でしょうか。

A 1~2か月ほど前から、ご希望の日程をご連絡頂けましたら、ご案内がスムーズなことが多いです。直前、または数か月以上先の日程も、まずはご相談ください。

Q 受講する日時について、都度スケジュールをあわせていただくことはできますか。

A 平日・土日祝の10:00~17:00の間で、都度、ご都合にあわせて日時を決定して、ご受講いただけるので、お忙しい方にも大変ご好評頂いております。

その他 よくあるご質問をまとめております。 よくあるご質問 >>

その他 ささいなことでも、是非お気軽にお問合せ・ご相談ください。 お問合せ >>

bottom of page